日本グルーヴチューン振興会

グルーヴィでカッコいい曲を紹介します

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

俺の邦楽100曲(仮) その38 UNCHAIN“愛の未来 - I Saw The Light -”

京都府京丹後市で結成され20年のキャリアを誇る日本有数のグルーヴロックバンド、UNCHAINが2012年にリリースしたアルバム『Eat The Moon』からの一曲。 UNCHAIN / 愛の未来 - I Saw The Light - 長いキャリアの中でもエヴァーグリーンという点でピカイ…

俺の洋楽100曲(仮) その37 Patrick Simmons“Sue Sad”

ドゥ―ビー・ブラザーズの活動期間全てに在籍する唯一のオリジナルメンバーであるパトリック・シモンズが1983年にリリースしたアルバム『Arcade』(邦題:『メロウ・アーケード』)に収録されている楽曲。 Patrick Simmons - Sue Sad アルバムの中では地味目…

今年の初ライヴ:Special Favorite Music@高松TOO NICE

1月13日の土曜日、今年最初のライヴに行ってきました。 実は今年になって1枚もCDを買っていない状況で、CDの初買いよりも初ライヴが先というのは初めての経験。 行ってきたのはSpecial Favorite Musicのライヴ。去年のマイベストアルバムにも選んだ『Roy…

俺の邦楽100曲(仮) その37 林田健司“青いイナズマ”

邦楽グルーヴマスターの一人、林田健司が1994年にシングルとしてリリースした楽曲。 しかしながら、カヴァーしたSMAPの楽曲としての認知の方が断然上だったりする。それはこの楽曲自体の持つ力を表しているように思います。 青いイナズマ / 林田健司 ち…

俺の洋楽100曲(仮) その36 The Miracles“Love Machine”

真に神曲と呼ぶに相応しいディスコグルーヴ。 スモーキー・ロビンソンが抜けた後に若いビリー・グリフィンをリードヴォーカルに据え、1975年に放った大ヒット曲。 The Miracles Love Machine メロディの完璧な運びとセカセカしてないのに身体が動いてし…

俺の邦楽100曲(仮) その36 SMAP“がんばりましょう”

本当は“俺のSMAP100曲”(は大袈裟としても)くらい選べるかもというくらい後世に残すべき名曲の宝庫、スマップ。 そんな中でまずピックアップしたいのは、この「がんばりましょう」です。 Niteflyteの「You are」に対する極めて上質なオマージュというだけ…

俺の洋楽100曲(仮) その35 McFadden & Whitehead“Ain't No Stoppin' Us Now”

フィリーソウルきっての名ソングライターコンビ、マクファーデン&ホワイトヘッドが1979年に放った名曲。 McFadden & Whitehead -- Ain't No Stoppin' Us Now イントロからキャッチーで女性コーラスも気持ち良い。軽やかでスタイリッシュ且つノーブルな…

俺の邦楽100曲(仮) その35 MISIA“つつみ込むように...”

90年代も終わりが見えてきた1998年にリリースされたMISIAのデヴューシングル。 初めて耳にした時は結構な衝撃でした。 MISIA - つつみ込むように... 作詞作曲は島野聡、編曲は松井寛と、今の私のフェイヴァリットクリエイターが揃っているのも高ポイン…

俺の洋楽100曲(仮) その34 Carpenters“Rainy Days And Mondays”

明日は月曜日。私の住む地方では雨の予報。 という訳でこちらの曲をチョイス。 雨の月曜日ではなく、雨の日と月曜日はというタイトルですが(笑) Carpenters - Rainy Days And Mondays ロックに傾倒していた中高生だった私にはカーペンターズはマイルドすぎる…

俺の邦楽100曲(仮) その34 escalators“Your Love Brings A Smile To Me”

アフロ繋がりできていましたが、今回はモジャモジャヘアーで(笑) 1994年にリリースされたエスカレーターズのデヴューミニアルバム『Ammonite』の1曲目を飾るファンキーグルーヴ。 初めてヴォーカル:ZOOCOさんの歌を聴いた時は衝撃でした。日本人離れしたノ…

俺の洋楽100曲(仮) その33 Michael Jackson“Rock With You”

前々回がアース(モーリス・ホワイト)、前回がレキシだったのでアフロ繋がりですかね。 個人的に、マイケル・ジャクソンにドハマりしていた訳ではありません。アルバム『スリラー』すら持ってないくらいで。 私にとってマイケルといえば『オフ・ザ・ウォール…

謹賀新年

皆さま、明けましておめでとうございます。 旧年中は拙ブログをご覧いただきありがとうございました。 カッコいい楽曲、グルーヴィな楽曲、気持ちいい楽曲、心に刺さる楽曲、自分が好きだなと思った曲を一人でも多くの方に聴いて頂きたいという気持ちで続け…